【堆肥型生ごみ処理機】納入事例―経年劣化による入れ替え

FSD-納入事例

山口県某小学校:堆肥型生ごみ処理機入れ替え

今回は小学校への生ごみ処理機納入事例をご紹介致します。
こちらの小学校ではもともと堆肥型生ごみ処理機を使用されており、今回も同じ運用方法をご希望されていた為、より省エネで臭いや害虫の心配も不要な弊社の提案する堆肥型生ごみ処理機へ入れ替えをさせて頂きました。

導入のきっかけ

既存品は別メーカーの50Kgタイプをご使用されておりましたが、経年劣化による入れ替えで、今回中西金属工業製30Kgタイプ「NGS-30」を納入させて頂きました。
既存機器納入時に比べ、生徒数が減少したことで生ごみの量が減っていました。
その為、今回の入れ替えでは今の運用に合わせて30Kgタイプに入れ替えさせて頂きました

FSDの安心安全な設置作業

製品の設置は事前に設置場所までの搬入ルートも確認をした上で、手配させて頂きます。
通常3tユニック車で手配となりますが、現場の道幅が狭いところがあり車両が通れないことを確認した為、今回は2t車で搬入手配させて頂きました。
(現場の状況に応じて、搬入据付まで対応させて頂きますのでお気軽にお問い合わせください)
また今回はしっかり固定されたいとのことでしたので、アンカー止めを行いました。
電源接続作業も行い据付完了しました。
その後、試運転・取り扱い説明まで行いました。試運転を行うにあたって、運用開始時のみ、ホールチップ(担体)や種菌を投入します。
取り扱い説明も行いましたが、今回は既存機器と同じタイプの堆肥型生ごみ処理機でしたので、日常の運用方法に大きな変更がなく、スムーズに使用開始して頂くことができました。
搬入据付完了の翌日朝から運用開始されるとのことでしたので、試運転作業後、運転状態のままで引き渡しとなりました。

設置場所の注意点

今回の設置機器NGS-30は、機器の寸法が幅1,275×奥行×953×高さ960mm(全高さ1,424mm)です。点検やメンテナンスのため、両サイド、背面に+500mm程度の作業用スペースを確保させることを推奨しています。
屋外設置の場合は、必ず雨風を防ぐ屋根などの下に設置をお願いしています。
今回は、屋外の校舎裏側の屋根の下に設置しました。 屋内設置の場合は、フタを開けた際の多少の臭い漏れ対策として換気などの条件が必要です。また、屋外、屋内に限らず、コンクリートなど丈夫な床に水平に設置します。

納入後の保守点検

納入後は定期的な保守点検実施を推奨しております。機器の各部点検、動作確認、機器内部の清掃やフィルター交換などを行い、末長くご利用頂けるようにサポートさせて頂いております。
機器の不具合だけでなく、運用の中でのお困りごともお伺いし、改善方法をご提案致します。

堆肥型生ごみ処理機について

堆肥型生ごみ処理機の仕組みは槽の中にホールチップ(担体)と種菌を混ぜて、機械で温度をコントロールすることで生ごみを分解します。
特徴として、朝昼晩いつでも投入できます。生ごみの減質量率は約85%もあり、廃棄後の焼却する量を抑える事ができるなど環境問題対策にもぴったりです。臭いを抑える脱臭装置も装備しており、独自の脱臭方法でいやな臭いを水蒸気と炭酸ガスに分解し、クリーンな空気に変えることが出来ます。
処理後の生成物(コンポスト)は一次発酵されておりますので、熟成期間をおくことで肥料としても利用可能です。利用しない場合には回収も対応可能ですので、ぜひご相談ください。
(他にもごみの量や運用方法に応じて様々な生ごみ処理機のご提案が可能ですので、お気軽にご相談ください。

詳細お問い合わせ

本件に関するお問い合わせ・ご相談は、
株式会社フロムシステムダイレクトまでお気軽にご連絡ください。

カスタマーサービスセンター ☎:0570-02-3131
タイトルとURLをコピーしました